タグ : 防災
20200625学習会「コロナと共存する防災」
2020年6月25日(木) 学習会を開催しました。 今回はいつもと違い、事務所で少人数での開催でした。 坂本まりによる「コロナと共存する防災」と題し、これからの防災対策について話題提供しました。 防災、といえば避難訓練や …
20200606 6月!再開します
2020年6月6日 緊急事態宣言も解除となり、お店や学校が再開しつつあります。 事務所オープンデーも、換気をよくしながら再開します。 毎週水曜は10時から16時まで事務所オープンデーです。 バザーも同時開催します! 6月 …
20200406 4月はお休みします
2020年4月6日新型コロナウイルスの対策により、緊急事態宣言が出るかもという事態となってきました。 4月23日の学習会は期日未定の延期とします。 4月中の事務所オープンデーも中止とします。 未知のウイルスにつき、対処が …
20191031オープンデータで広げるとよなか
2019年オープンデータで広げるとよなか に参加してきました。 ギリギリでの参加申込でしたが、快く受け入れていただきました。 まずは講義から。 オープンデータってなかなか難しいですよね。肖像権とか著作権とか・・・ デジタ …
20190614豊中市危機管理課へのインタビュー
2019年6月14日(金) 小学校PTAの防災班として、豊中市の危機管理課へ出向き、防災対策についてインタビューしてきました。 小学校に備蓄が全くないことに驚き、訪ねたところ 「備蓄は個人でするのが基本となっています」と …
201904法定ビラと選挙公報
2019年4月16日 選挙
選挙活動に使える法定ビラです。4,000枚、街頭演説のときに直接手渡し、もしくは新聞折込で配布することができます。4,000枚と決まっているので、証紙が貼ってあります。くれぐれも印刷して配布したりしないでくださいね。 1 …
20190414豊中市議会議員選挙始まりました
2019年4月14日 豊中市議会議員選挙が始まりました。 出発式には応援弁士として 豊中市議会議員 熊野いそさん 元豊中市議会議員 坂本保子さんがきてくださいました。 出発式は内々で。 出発式のSNSでの案内は公職選挙法 …
20190223くらしの政治学習会「お片付けから始める防災備蓄と収納」
2019年2月23日 学習会
2019年2月23日(土) くらしの政治学習会「お片付けから始める防災備蓄と収納」でした。 講師は防災士で整理収納アドバイザーの三原麻弓さんです。 お仕事の都合などで数名来られなくなったで、女子トークになりました( *´ …
20190126第1回くらしの政治学習会「福祉避難所を知る」
2019年1月26日(土)9:30~12:30第1回くらしの政治学習会「福祉避難所を知る」を開催しました。講師は防災士で兵庫県立大学大学院で減災復興政策を学んでおられる湯井恵美子さんです。 まずは講義。今までの災害の事情 …
20190123宝塚にて防災セミナー
2019年1月23日 4月に宝塚市政にチャレンジする川口じゅんさんの学習会で、講師として防災講座を担当させていただきました。 川口じゅんさん↓とは、政治スクールでお友達になった同志です♡ https://kawaguch …