庄内でこども食堂ではなく、だれでも来ることのできるまぜこぜ食堂を開催するとの案内をいただき、行ってきました。
とよなか地域創生塾庄内拠点にて。

メニューはカレー、サラダ、ワッフル、コーヒー

おみやげも!
コトコト煮込んだ昆布の佃煮はとても柔らかくて美味!

たくさんの参加者さんで賑わっています。
入口ではフリーマーケットも開催。
事務所用にお湯のみを購入しました。1個10円!

夜は福祉会館で開催されている「命どぅ!知ろう!感じよう!沖縄のこころ」へ。
第2部からの参加、到着したときは歌と踊りの最中でした。

会場では美味しいもの販売も。
焼きおにぎりとサータアンダギー、そしてコーヒー☕

沖縄平和運動センターの山城博治さんのお話
辺野古の海の海底土壌がゆるいので、補強するのに余分な経費がかかることからも辺野古の埋立は土地形状的に適していないのだそう。
市民活動の世代の温度差のお話もあり、そうそう!と思える部分も。
学生運動とか経験していない世代なので、乗り切れないんですよね・・。
ならば新しい形にしていくのもあり、とのこと。
なるほどね、おかしいと思っているけど行動に移せない世代。
形にできるよう考えていきたいです。

熊野いそ議員の日米地位協定のお話。

帰宅後、晩御飯に長男がもらってきたチョコケーキ🎂
おいしゅうございました☺
チョコたっぷりの手作りケーキ、母と二人で食べていいのか???